HOME | 屋外イベント

第44回 かにえ町民まつり屋外イベントの見どころ

イベント内容

第44回かにえ町民まつりリーフレット(表)

第44回蟹江町民まつりは2025年10月11日(土曜日)10:00~16:00、12日(日曜日)10:00~16:00の二日間、蟹江町役場・蟹江町体育館とその周辺で開催されます。
 
主催/かにえ町民まつり実行委員会
共催/蟹江町 後援/蟹江町観光協会
 

 
 

第44回かにえ町民まつりリーフレット(裏)

町民まつり当日に暴風等の警報が発令された場合、若しくは発令が見込まれる場合は開催を中止にさせていただきます。なお、事前に中止判断をする場合はホームページ等でお知らせいたします。
まつり開催にあたり、会場周辺の皆様には交通規制等で大変ご迷惑をおかけいたします。このまつりの趣旨をご理解いただき、格別のご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 
 

おすすめのイベント

イベント詳細

グルメ

 かにえ町民まつり 屋外会場では、蟹江町商工会による飲食コーナーをはじめボランティア会によるお茶席、国際交流友の会によるスパイスのきいたエスニック料理、ボーイスカウトの焼きそばの販売等おいしいグルメが大集合します!
 また、友好市町村の岩倉市は名古屋コーチン鉄板焼きを愛知県設楽町はこんにゃくを沖縄県大宜味村は特産品であるシークァーサーを中心とした商品を販売します!

 
 

ステージイベント

初日には、全日本大会やアジア大会優勝、世界チャンピオンが在籍しているKANIEなわとびクラブによる、エキサイティングななわとびパフォーマンスのほか、近隣・友好市町村のゆるキャラが一堂に集い、ゆるキャラと仲良くなれるイベントがあります。
2日目には、神楽の引き回しや沖縄県読谷村から遥々お越しいただき、沖縄伝統芸能をご披露いただきます!その他にも目が離せないイベントが盛りだくさんです!

 
 

物販・催物

各地域の特産品を販売する海部地域市町村の出店ブースやガイドボランティアによる観光名所クイズ、お花の販売、フリーマーケットやバザーも出店します!さらに、土曜日限定で親子連れが楽しめるミニSL体験コーナーが出店します!ぜひ、会場をくまなく散策してみてください!
また、2日目には、道路上でオリンピックの種目にもなっているBMXの実演ショー・体験ブースを特設します。圧倒的なパフォーマンスを間近でぜひご覧ください!
 
 

お菓子まき (蟹江町商工会 青年部)

11日(土)15:40~16:00

土曜日のお菓子まきは、小・中学生に限ります。(保護者同伴の場合、小学生低学年及び未就学児はステージでのつかみ取りに参加できます。)
 

12日(日)15:40~16:00

大人から子供まで参加可能。誰もが夢中になれます!イベントフィナーレにふさわしいお菓子を準備しています。

 
会場はメインステージ前
 

キッチンカー

蟹江町商工会

 

グルメが盛りだくさん!

中久フードサービス

フランクフルト・牛タン串・雪いちご他

ミスターケバブ

ケバブ・トルコアイス・とびでるポテト他

CAFE & SAKE ダイニングあらし

ヤンニャムチキン・生ビール・冷凍パイン他

コイケコーポレーション

ソフトクリーム・ベビーカステラ

欧香

ローストビーフ丼・からあげ丼・ポテト他

アイグゼル

ケバブ・トルコアイス・ロングポテト他
 
※出店内容は変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。

 
 

飲食コーナー(テント)

蟹江町商工会

 

自慢の飲食店が大集合!

五平にしやま

みたらし団子・五平もち・わらび餅

ミョウケンドウ

ラム肉串焼き・フランク・ビール

大松屋

串カツ・ひれ串カツ・からあげ 他

商工会女性部

綿菓子・みたらし(たれ・きなこ)他

商工会青年部

かに丸君ベビーカステラ

モスバーガー

各種ハンバーガー・モスチキン・ポテト

とりとり亭

牛タン串・金皮串・チキン南蛮 他

水谷酒店

生ビール・ソフトドリンク・ワイン 他

コイケコーポレーション

みたらし・肉巻きおにぎり・アサイーボール 他

元海

串カツ・コロッケ・からあげ・ドリンク

們偲(ともしのぶ)

カステラ、ラスク、タロイモパイ、ちまき 他

澤屋

かき氷・団子・ミニカステラ・焼きぞば 他

 

 
 

商工会ブース

蟹江町商工会

青年部コーナー

老若男女楽しめるゲームコーナー

観光部会コーナー

カニカマを使ったミニゲーム

工業部会コーナー

フォークリフトに乗ろう!(日曜限定)

※画像はイメージです。

※土曜日は高所作業車に乗ろう((㈱)加藤建設)

お車・自転車でご来場の方へ

駐車場・駐輪場のご案内

駐車場・駐輪場

駐車場

学戸小学校グラウンド、学戸公園(学戸グラウンド)
※駐車場の数に限りがありますので、ご了承ください。

駐輪場

役場東側駐車場、学戸小学校
※駐輪場のスペースに限りがありますので、ご了承ください。
 
クリックすると拡大します

アクセス

当日、会場周辺は交通渋滞が予想されますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。

最寄りバス停

お散歩バス オレンジコース・グリーンコース・日曜コース 蟹江町役場
時刻表は、以下のファイルをご参照ください。
お散歩バス時刻表(全コース) [PDFファイル/497KB]
 
路線図につきましては、以下のファイルをご参照ください。
お散歩バス路線図(全コース) [PDFファイル/1MB]

最寄り駅

近鉄蟹江駅徒歩 約15分
JR蟹江駅徒歩 約20分